入院理由と私の心境

 12時を過ぎ、検査結果を主治医から聞くことが出来た。以下は医師の説明。

 「血液中のカルシウム値が高すぎます。そのため腎臓に負担がいき、急性腎不全になりました。血液中のカルシウム値を下げるために、体が水を欲しがっている状態です。

 カルシウムが多くなった理由は、現時点ではまだ分からないので検査を行い調べています。最悪、腫瘍が出来ている可能性もあります」と分かりやすく丁寧に説明してくれた。

 水を欲しがっていた理由がようやく判明したが、一方でいきなり腫瘍という言葉が出てきたことに唖然としてしまった。

 「これからいったいどうなるのだろうか」という不安だけが頭の中を駆けめぐる。しかしこの医師の診断は、最悪の可能性も考えてのことで、今思うに「乳がん」を疑っていたのではないかと思う。

 頭の中が真っ白になってはいたが、気力を振り絞って本格的な入院準備と親戚への連絡のため、いったん帰宅し翌日再度面会に行くことにした。

 6月10日(日)。今日は仕事が休みなので、息子と一緒に面会に行くことにする。10時半ごろ病院到着。病室にはすでにYのお母さんや妹さんが来ていて、なんやかやと世話をしてくれている。男には分からないこともあるので助かる。

 Yの顔つきは、昨日とは打って変わって穏やかなものとなっていた。熱は36.8度で若干微熱がある。すでに栄養剤や生理食塩水の点滴が腕から行われている。

 容態は安定しているようだが、風邪の引き始めのような軽い咳が出ている。私自身が数日前から軽い風邪をひいていたので、それがうつったのかと当初はずいぶん心配した。

 妹さんたちとの話が弾んでいるようなので、持参した荷物を渡し、いったん家に戻る。家から近いので、何かあればすぐに行けるという安心感がある。

 翌日の11日(月)は当然出勤だが、とても仕事をする気になれない。予想もしていなかった入院騒ぎのダメージはとてつもなく大きい。

 昨晩も様々なことが頭をよぎり、なかなか寝付けなかった。眠りも浅い。病名がはっきりしたわけではないのに、次から次へと不安が押し寄せてくる。睡眠不足も手伝い、体調は最悪である。血圧が上がっている事がよくわかる。

 「これからどうなるのだろうか」。考えまいとすればするほど、いつのまにか思考がそこに向かっている。

 「とりあえず入院して落ち着いたのだから、あとは成るようにしかならないと思えばいいのだ」と、理屈の上では繰り返し自分に言い聞かせるが、想像もしていなかった事態に感情の落ち込みは甚だしく、いつのまにか意識が堂々めぐりをしている。つい悲観的に物事を捉えてしまうのが、小心者の私の根っからの性格である。

 職場の上司に、病気と入院の事実をなるべく淡々と告げ、この日はすぐに早退し病院に向かった。

 病院に着くと、昨晩は熱が三八・八度まで上がったが、今は三七・八度まで落ちたと伝えられた。本格的な咳が出始め、かなり辛そうだ。咳に対してユナシン(細菌による感染症や風邪に使用される抗生物質)が点滴されていた。


トップぺージに戻る  第1章 発病から入院までに戻る 主治医からの話へ